2010年9月28日火曜日

仙台長茄子DE美味しいレシピ



   茄子は女性の大好物!また料理のレシピも盛りだくさんですよね。
   日本的には和風のイメージが強い茄子も最近では洋風メニューもどんどん増え
   なくてはならない存在こと、茄子♪
   喜多福の仙台長茄子も残ったらトマトソースで煮込んでしまいましょう!!

 【仙台長茄子のトマトソース煮込み】

 <材料>2人分
  ・仙台長茄子 適宜(残ったもの)・エリンギ 1/2PC ・ベーコンORウインナー 適宜
  ・玉葱 小1/2個 ・ニンニク1/2個 ・イタリアンパセリ 大1/2 
  ・トマトホール缶(カットしてある方が早く煮込めます) ・オリーブオイル 大1
  ・塩、胡椒 適宜 ・コンソメだし 50ml

 <作り方>
  ① 玉葱はみじん切り、エリンギは縦に薄くスライス、ベーコン(ウインナーは)一口サイズ
    仙台長茄子は包丁で斜めに筋を入れておく。イタリアンパセリもみじん切りにカットしておく。
  ② 煮込み用鍋などににオリーブオイルを引き、みじん切りしたニンニクを入れ香りが出てきたら
    玉葱を入れ炒める。玉葱が透き通ってきたら、ベーコン、エリンギを入れしばらくしたら
    長茄子もいれ全体を炒める(少し焦げ目がつく位が美味しいです)
  ③ コンソメだしを入れ 煮立ってきたらホールトマトを要れ木ベラで手早く混ぜる
    塩、胡椒適宜をいれ蓋をし時々見ながら汁気がなくなるまで煮込む(20分位)
  ④ 耐熱皿などにいれパセリを散らしお好みでパルメザンチーズなどを振り掛け出来上がり。

   見た目に可愛い仙台長茄子のおつけものが洋風に早変わりです。おもてなしに如何ですか?!

                                made by 八丁堀女将
  
    

2010年9月25日土曜日

“仙台長茄子”de 美味しいレシピ



 
   仙台長茄子を使ってパスタを作ってみました。
 隠し味のアンチョビが思いのほかマッチング♪是非お試しくださいませ!!

  【仙台長茄子のアンチョビ風味パスタ】
 <材料>
  ・パスタ(フェデリーニ使用)2人分(160g位) ・仙台長茄子 適宜(残ったものでOK)
  ・ミニトマト 8~10個 ・アンチョビペースト 大1・1/2  ・にんにく 1片 ・
  ・コンソメだし  小1  ・醤油  小1 ・塩、胡椒 適宜  ・オリーブ油 大1
 <作り方>
  ①フライパンにオリーブ油を引き薄くスライスニンニクを入れきつね色になったらニンニクを
   取り出しておく
  ②①のフライパンにアンチョビペーストを入れ、長茄子(一つを斜めにカットしておく)
   ミニトマト(1/4カット)、を入れ軽く炒め塩胡椒し、コンソメだしを入れる
  ③茹で上がったパスタを茹で汁大1と共にフライパンに入れ混ぜ、醤油を入れサッと和えて
   出来上がり

  お好みで万能葱、パセリのみじん切りなど入れても美味しいです。

                               made by 八丁堀女将

“仙台長茄子”de 美味しいレシピ



   期間限定ながらも食べ易くついついお箸が進んでしまう“仙台長茄子”
   それでも残ったら一味違った食べ方をご紹介♪

  “仙台長茄子”の辛し和え

   作り方は簡単です。長茄子を水に2,30分ほど漬けザルにとって水分をとります。
   小さじ1の和辛子(粉)を水で溶き長茄子に和えるだけ。
   小鉢に入れてちょっと品良い先付けに変身。

2010年8月8日日曜日

夏野菜の梅和え



今夏の猛暑は本当に辛い?!とお思いの方も多いはず!
熱中症対策には水分はもちろん塩分も必須です。身近で常に食卓に登場の日本の伝統
梅干で猛暑を乗り切りませんか?!

と言うことで、簡単な梅和えをご紹介。そのまま食べてもそうめんの具に!しても
さっぱりして美味しいですよ。

<夏野菜の梅和え>
材料⇒みょうが 1PC ・胡瓜 1本 ・茄子 1本 ・梅干 2個 ・だし 大1 ・酢 大1
   醤油 小1 *梅干しのタイプ(特に酸味の強いものに)により蜂蜜少々

作り方⇒みょうが、胡瓜、茄子を薄めのスライス(千切りなど)し、水につけて(10分ほど)
    置く。
    水気をとり塩もみし更に2,30分置いておく。
    A⇒梅干の果肉、だし、酢、醤油を混ぜ合わせる。
    塩もみし、しんなりした野菜にAを混ぜ合わせ、好みで鰹節をふり出来上がり。 


                           recipe by 八丁堀女将日記

梅干とタコの冷製カッペリーニ



夏にぴったりなパスタことカッペリーニ!!和製そうめん?と呼んでます。
ひんやりシャキっ!のカッペリーニ、夏バテ予防に必須の梅干と合わせて簡単冷製パスタを
作ってみませんか。

<梅干とタコの冷製カッペリーニ>

材料⇒梅干 3~4個 ・刺身用タコ 適宜 ・トマト1/4(粗みじん切りにカットしておく)
   大葉 4~5枚 ・カッペリーニ(細麺)70~80g×2人前
   A(オリーブオイル 大1 ・無塩バター(溶かしたもの)大1 ・だし 小1 ・醤油 小1/2
   塩、胡椒 適宜)

作り方⇒①梅干は果肉を包丁で叩き、刺身用たこは小さめにカット(薄くスライスでもOK)し
     トマトを入れたボウルに共に入れAの材料と全て混ぜ合わせておく。
     ②カッペリーニを茹でる(茹で時間が短いので注意)。茹で上がった後手早く冷水にさらす。
     ③水気を切ったカッペリーニを①の材料と絡め、千切りした大葉(お好みで鰹節)をかけ
     出来上がり


                             recipe by 八丁堀女将日記

2010年7月20日火曜日

奈良漬DEレシピ ~簡単おつまみレシピ~




 <奈良漬のきつね焼き>4個分

   [材料]油揚げ・・・2枚 奈良漬・・・・みじん切り 大2 玉葱・・・みじん切り 大1
      アボガド・・・1/2個 納豆(大)・・・・1P マヨネーズ・・・小1 胡椒・・・適宜

   [作り方]
      ①油揚げ2枚をそれぞれ半分にカットし、袋状にする
      ②奈良漬・玉葱・アボガド・納豆をよく混ぜ合わせ、マヨネーズ、胡椒も
       入れ更に混ぜ合わせる
       4等分し、油揚げの中に詰める
      ③フライパンにサラダ油適宜をひき、具を詰めた油揚げを両面やく。
       好みでわさび醤油等でお召し上がりください 

     うだる暑さにビール!!と是非ご一緒に♪

                           made by 八丁堀女将

奈良漬DEレシピ  ~奈良漬リゾット~



<奈良漬リゾット>2人分
 [材料]米・・・1合 奈良漬・・・みじん切り大3 玉葱・・・みじん切り小1/2個分 バター・・・15g
    生クリーム・・・大3  パルメザンチーズ・・・(粉状)大3 
    だし(鰹・昆布)・・・3CUP~3CUP半 水・・・50cc 白ワイン・・・大3

 [作り方]
   ①オリーブオイル(分量外)大1を鍋にひき、玉葱みじん切りを炒める。透き通ってきたら
    奈良漬のみじん切り大2、バター15gを入れ更に炒める。
   ②水で軽く洗ったお米を①に入れ混ぜ合わせ、お米が浸るくらいだしと水50ccを入れる。
   ③お米を煮詰めながら(火加減を調整)残りのだしを少しずつ加える。
   ④お米があるでんて位になったら、白ワインを入れ手早く混ぜ、生クリームを入れる。
    塩・胡椒を適宜入れ味を調整し、火を止める。
    パルメザンチーズを入れ混ぜ合わせ蓋をして少し置く。
   ⑤皿に盛り残りの奈良漬みじん切りをのせ出来上がり

  奈良漬でリゾット?!意外な組み合わせですが、酒粕の残り香、チーズのまろやかさが
  何とも言えない新しいリゾットのテイストです。
  是非お試しください★
  軽めの赤ワインが一層味を引き立ててくれます!!

                           made by 八丁堀女将